萩旅行記

萩旅行記 東光寺

吉田松陰誕生地から10分くらい歩くと、毛利家の菩提寺東光寺があります。 東光寺に到着すると、重厚感のある東光寺三門が出迎えてくれます。 この門は1812年に十代斉熙から寄進されたそうですから、もう200年近く前にたてられたものになります。

東光寺三門

東光寺三門は、東光寺が創建されて121年後の文化9年(1812)10代藩主毛利斉熙が寄進したものである。規模は桁行11.4m、梁間6.5mの2階二重門で左右に上層部へ上るための山廊がある。屋根は入母屋造本瓦葺、中央に露盤付き宝珠を置き、2階には毘盧遮那仏・十八羅漢などが安置されている。全体の構造の形式は禅宗様である。規模も大きく地方寺院の三門として見応えがある。

萩市

 

東光寺三門

次は東光寺大雄宝殿です。これもかなりの年数が経っています。

東光寺大雄宝殿

大雄宝殿は、元禄11年(1968)4代藩主毛利吉広によって建立されたものである。建物面積289.61㎡の一重裳階付きの仏殿形式で、正面一間通りは吹き放ちになっている。屋根は入母屋造り本瓦葺きで、棟中央に宝珠と両端に鯱を置いている。堂内の土間は漆喰即仕上げで、建物中央部に格子天井を張るなど黄檗宗建築の姿をとっているが、細部をみると一般的な唐様の手法が見られる。

萩市

東光寺大雄宝殿

さらに進むとこの寺の特徴である、たくさんの灯篭が登場します。これには驚かされました。もう圧巻です。

東光寺墓所

東光寺墓所

そのたくさんの灯篭の奥に、三代吉就、五代吉元、七代重就、九代斉房、十一代斉元の墓所 があらわれます。奥の方でどっしりかまえているように見えます。 

東光寺墓所

さて、ここで不思議に思ったのですが、お寺なのに鳥居がたってるんですよね。 あまりこだわりはないのですが、ご存じな方がいましたら教えてくださいね。

 

萩旅行記 吉田松陰誕生地前のページ

萩旅行記 玉木文之進旧宅次のページ

ピックアップ記事

  1. 石垣、木々などとの調和が素晴らしかった備中松山城
  2. 紅葉が素晴らしかった真田家の居城上田城
  3. 彦根城その2
  4. 安土城 安土駅〜入口
  5. 近くで見ても良し、遠目で見てもよし、素晴らしかった犬山城

関連記事

  1. 萩旅行記

    萩旅行記 野山獄跡

    今日は、野山獄跡をご紹介します。野山獄は、吉田松陰が伊豆下…

  2. 萩旅行記

    高杉晋作誕生地

    久しぶりの投稿となってしまいました。今日は高杉晋作の誕生地のご紹介…

  3. 萩旅行記

    桂太郎旧宅

    今日は桂太郎旧宅のご紹介です。 桂太郎は、萩市平安古にうまれ、3歳の時…

  4. 萩旅行記

    萩旅行記 山県有朋誕生地

    今日は山県有朋誕生地をご紹介します。山県有朋は松下村塾出身で高…

  5. 萩旅行記

    萩旅行記 有備館

    今日は明倫館内にあった槍、剣術の道場である有備館をご紹介します。 …

  6. 萩旅行記

    萩旅行記 大照院

    今日は大照院のご紹介です。大照院は、初代藩主毛利秀就の菩提寺で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 三原旅行記

    三原旅行記 出発
  2. 100名城

    彦根城その1
  3. 下関旅行記

    下関旅行記 旧門司税関
  4. 岡山県

    城郭のような石垣の上にあるお寺 薬師院・松連寺 後編(備中松山城周辺スポット)
  5. 下関旅行記

    下関旅行記 覚苑寺
PAGE TOP