100名城

彦根城その2

天秤櫓を超えてしばらくすすむと太鼓門櫓が見えてきます。

 ・太鼓門櫓側から天秤櫓を望む 

DSC02461

・太鼓門櫓  本丸の表口を固める櫓門で築城時に他の城から移築されてきたものだそうです。 

DSC02454

DSC02455

太鼓門櫓をさらにすすむと、本丸に到着し、天守が見えてきます。

・天守

DSC02380

DSC02385

DSC02392

・着見櫓跡から見る城下  本丸の売店横に、明治初期に取り壊された着見櫓跡があり、現在では展望台となっています。 左手に琵琶湖が望めます。 

DSC02371

佐和口方面。出発地点の彦根城博物館や佐和口多門櫓などが見えます。 

DSC02373

(つづく)

彦根城その1前のページ

彦根城その3次のページ

ピックアップ記事

  1. 安土城 安土駅〜入口
  2. 石垣が素晴らしかった名古屋城
  3. 近くで見ても良し、遠目で見てもよし、素晴らしかった犬山城
  4. 紅葉が素晴らしかった真田家の居城上田城
  5. 水戸城に行ってきました。

関連記事

  1. 100名城

    安土城 二の丸・織田信長公本廟

    前回は黒金門跡を入り、安土城の中枢部に入りました。 さらに進み、二…

  2. 100名城

    石垣、木々などとの調和が素晴らしかった備中松山城

    前回は、備中高松城でしたが、今回は備中松山城です。…

  3. 100名城

    吉田郡山城めぐり 出発

    このゴールデンウィーク広島安芸高田にある郡山城に行ってきました。も…

  4. 100名城

    紅葉が素晴らしかった真田家の居城上田城

    大河ドラマ花燃ゆも舞台を群馬にうつし、佳境に入ってきました。来…

  5. 100名城

    彦根城その3

    本丸から西の丸へ移動すると西の丸三重櫓が見えてきます。…

  6. 100名城

    吉田郡山城めぐり 尾崎丸跡

    道のりの困難な旧本城をあとにし、次は尾崎丸跡です。尾崎丸跡…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 下関旅行記

    下関旅行記 日和山公園
  2. 下関旅行記

    下関旅行記 東行庵その4
  3. 下関旅行記

    下関旅行記 旧門司税関
  4. 銚子旅行記

    銚子旅行記 観音駅
  5. 銚子旅行記

    銚子旅行記 外川駅
PAGE TOP