下関旅行記

下関旅行記 功山寺

今日の投稿は功山寺です。

功山寺といえば高杉晋作が長州藩の俗論派を討つためにこの寺に集結し決起した場所、いわゆる功山寺決起として有名ですが、8月18日の政変で七卿落ちした公家のうち五卿が功山寺に滞在しており、決起することを報告しにきただけという説もあります。 また、戦国時代には毛利によって滅ぼされた大内義長がここで自害した場所でもあります。

山門

DSCN0829
DSCN0830

仏殿

DSCN0831

高杉晋作像

DSCN0836

三吉慎蔵の墓

大内義長の墓もあります(お墓の写真は遠慮しました)
DSCN0837

当日は仏殿開扉ということで仏殿の中をみることができました。 また山門の大改修のための寄付の募集もしていましたのでわずかながらですが寄付をしてきました。

振込でもできるみたいですよ。 http://www.npweb.com/kouzanji/Files/syufuku.html

下関旅行記 長府毛利邸前のページ

下関旅行記 笑山寺次のページ

ピックアップ記事

  1. 石垣、木々などとの調和が素晴らしかった備中松山城
  2. 水戸城に行ってきました。
  3. 石垣が素晴らしかった名古屋城
  4. 徳川軍と武田軍の戦いの舞台長篠城その2
  5. 紅葉が素晴らしかった真田家の居城上田城

関連記事

  1. 下関旅行記

    下関旅行記 東行庵その2

    今日の投稿は東行庵の2回目です。 東行庵についてから、暑かったせいもあ…

  2. 下関旅行記

    下関旅行記 旧門司税関

    門司港駅近辺は、門司港レトロ地区と呼ばれレトロ調の建物や、雑貨屋や飲食…

  3. 下関旅行記

    下関旅行記 長府藩侍屋敷長屋

    長府めぐりも終盤となり、壇具川添いを歩いていくと長府藩侍屋敷長屋があり…

  4. 下関旅行記

    下関旅行記 北九州市立国際友好記念図書館

    ここまで2件の建物をご紹介しましたが、現地ではどれがどの名前の建物かわ…

  5. 下関旅行記

    下関旅行記 日和山公園

    今日の投稿は日和山公園です。この公園は、大正天皇即位を記念して…

  6. 下関旅行記

    下関旅行記 覚苑寺

    今日の投稿は覚苑寺です。覚苑寺は、毛利家の菩提寺で長府毛利三代…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 銚子旅行記

    銚子旅行記 仲ノ町駅
  2. 100名城

    紅葉が素晴らしかった真田家の居城上田城
  3. 吉田郡山城めぐり

    吉田郡山城めぐり 毛利隆元墓所
  4. 防府〜岩国〜湯田温泉

    毛利博物館
  5. 東京

    吉田松陰終焉の地(十思公園)
PAGE TOP