下関旅行記

下関旅行記 ノーフォーク広場&関門海峡

前回までの門司港レトロ地区から関門大橋をめがけて30分位歩いたところにノーフォーク広場という場所があります。

この場所での関門大橋が一番きれいです。しかも夕暮れ時だったので眺めは最高でした。 ノーフォークというのは北九州市の姉妹都市である、アメリカのノーフォーク市にちなんでつけられたそうです。大きなイカリの像もありました。

正面にみえる陸地は本州側です。
DSC_0007
ここで一休みしたあと、いよいよ本州側に向かいます。さらに10分位歩いたところに関門海峡を歩いて渡れるトンネル(人道)があります。 エレベータで地下におります。
DSCN0795

九州側のトンネル入口です。
DSCN0796

15分〜20分位歩くと本州側の下関に到着します。景色がかわらずまっすぐ歩いてるだけなので結構疲れました。
DSCN0797

地元の人は普通にジョギングしたりしてます。生活道になってるようです。自転車は押して通れます。

ということで無事本州に到着。 門司港周辺はもう一日くらいかけて、関門海峡のクルージングや資料館など、みたいところがたくさんありましたが、泊まる場所を下関にしてしまいどうしてもこの日のうちに本州側に渡る必要があったので、有名スポットをところどころしかまわれませんでした。また来たい場所です。

そんなこんなで九州側は終わりで、次回からは本州側の下関について書いていこうとおもいます。 (つづく)

下関旅行記 北九州市立国際友好記念図書館前のページ

下関旅行記 みもすそ川公園次のページ

ピックアップ記事

  1. 紅葉が素晴らしかった真田家の居城上田城
  2. 彦根城その2
  3. 安土城 安土駅〜入口
  4. 石垣が素晴らしかった名古屋城
  5. 徳川軍と武田軍の戦いの舞台長篠城その2

関連記事

  1. 下関旅行記

    下関旅行記 厳島神社・萩藩新地会所址

    今日の投稿は厳島神社と萩藩新地会所址です。厳島神社はすぐわかっ…

  2. 下関旅行記

    下関旅行記 功山寺

    今日の投稿は功山寺です。功山寺といえば高杉晋作が長州藩の俗論派…

  3. 下関旅行記

    下関旅行記 松嘯館跡など

    今日の投稿は長府めぐりで、長屋門などいろいろ貴重な建物跡などが残ってい…

  4. 下関旅行記

    下関旅行記 笑山寺

    今日の投稿は笑山寺です。笑山寺は、功山寺の前身で長府初代藩主秀…

  5. 下関旅行記

    下関旅行記 長府毛利邸

    ちょっとご無沙汰してしまいました。 実をいうとこの夏休みに再び下関を訪…

  6. 下関旅行記

    下関旅行記 東行庵その1

    今日の投稿は東行庵です。 高杉晋作は肺結核のため若くして、前の投稿にも…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 三原旅行記

    三原旅行記 居酒屋六文銭
  2. 下関旅行記

    下関旅行記 高杉晋作終焉の地
  3. 吉田郡山城めぐり

    吉田郡山城めぐり 嘯岳禅師の墓
  4. 山口市

    瑠璃光寺
  5. 萩旅行記

    萩旅行記 伊藤博文旧宅
PAGE TOP