萩旅行記

萩旅行記 久坂玄瑞進撃像

みなさま、大河ドラマ「花燃ゆ」みてますか? 視聴率は残念な結果になってますが、毎週欠かさず見ている自分からはなんでだかわかりません。 松蔭が亡くなって、このあとのストーリーの展開方法が気になります。

さて、GWに萩と山口駅周辺を旅してきました。 今回の旅の目的は、新しく萩に建てられた久坂玄瑞の銅像を見に行くのと、大河ドラマで街がどんな様子に変わっているのかを見ることでした。 高杉晋作の銅像に続き、久坂玄瑞の銅像にも寄付をさせていただきました。除幕式には参加できなかったので、3ヶ月遅れでのご対面となります。  

DSC01773

 久坂玄瑞の銅像ですが、萩中央公園という観光バスとかが集まるスペースがあるのですが、その入口に立っておりました。この場所、高杉晋作像より目立つ場所ですね。車とか観光バスで来た人が城下町方面とか行くときは絶対目に入るから。

 久坂玄瑞の顔というと、玄瑞の息子(本妻との間の子ではないですが)をベースにしたあのハチマキ姿の有名な絵しかみたことないのですが、あの絵をモデルにしたのですかね。にしてはもっとこちらの方が勇敢な顔してるし。 あと、写真を取るとき気になったのですが、台座は晋作像よりも大きいですね。

DSC01778自分の名前が芳名板にあることを確認してこの場所を離れました。 (芳名板は個人情報満載なので写真は控えます)

萩中央公園にはもうひとつ、山県有朋の銅像もあります。 かなり大きいので、こちらも見る価値ありです。

DSC01789高杉晋作像も近いので寄りました。 4年ぶり位に来たけど、除幕式やった場所ってこんなに狭かったっけ。

DSC01768(つづく)

三原旅行記 本丸中門跡前のページ

萩旅行記 郡司鋳造所阯次のページ

ピックアップ記事

  1. 石垣が素晴らしかった名古屋城
  2. 水戸城に行ってきました。
  3. 近くで見ても良し、遠目で見てもよし、素晴らしかった犬山城
  4. 徳川軍と武田軍の戦いの舞台長篠城その2
  5. 石垣、木々などとの調和が素晴らしかった備中松山城

関連記事

  1. 萩旅行記

    晋作立志像建立記念講演会その1

    前回ご紹介した晋作立志像の除幕式の日、午後からは萩博物館にて記念講演会…

  2. 萩旅行記

    萩旅行記 旧萩藩御船倉

    こちらは藩主の御座船を格納していた場所となります。 萩城築城後間もなく…

  3. 萩旅行記

    旧湯川家屋敷

    最近ごぶさたが続いてますが、今日はちょっと地味な場所になります。 藍場…

  4. 萩旅行記

    萩旅行記 明倫館跡と花燃ゆ大河ドラマ館

    さて、今回の投稿は大河ドラマ館で、明倫小学校の体育館で行われています。…

  5. 萩旅行記

    高杉晋作誕生地

    久しぶりの投稿となってしまいました。今日は高杉晋作の誕生地のご紹介…

  6. 萩旅行記

    萩旅行記 山県有朋誕生地

    今日は山県有朋誕生地をご紹介します。山県有朋は松下村塾出身で高…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 下関旅行記

    下関旅行記 みもすそ川公園
  2. 碓氷峠アプトの道の旅

    碓氷峠アプトの道の旅 峠の湯〜第4号トンネル
  3. 萩旅行記

    晋作立志像建立記念講演会その1
  4. 萩旅行記

    萩旅行記 野山獄跡
  5. 100名城

    吉田郡山城めぐり 三の丸跡
PAGE TOP