萩旅行記

旧湯川家屋敷

最近ごぶさたが続いてますが、今日はちょっと地味な場所になります。 藍場川沿いにある旧湯川家屋敷です。 この川沿いは自転車をどこかにとめて徒歩でゆっくりと景色や風景を眺めながら歩きたい 場所であした。実際時間もゆっくりと流れてるような感じでした。 写真をみるとわかるかもしれませんが、ハトバという生活用水のために、家の中まで川を引き入れた家の作りが特徴です。

藍場川
DSCN0086
松陰神社から松本川沿いを自転車で移動してきたのですが、25分から30分かかった記憶があります。 萩バスセンターからも自転車だと同じくらいかかると思います。 萩駅や山県有朋誕生地、大照院などと一緒に回ることをお勧めします。

高杉晋作誕生地前のページ

桂太郎旧宅次のページ

ピックアップ記事

  1. 近くで見ても良し、遠目で見てもよし、素晴らしかった犬山城
  2. 安土城 安土駅〜入口
  3. 石垣が素晴らしかった名古屋城
  4. 徳川軍と武田軍の戦いの舞台長篠城その2
  5. 紅葉が素晴らしかった真田家の居城上田城

関連記事

  1. 萩旅行記

    萩旅行記 萩城跡

    今日は萩旅行記に戻って萩城跡をご紹介します。 毛利輝元は関ヶ原の戦いで…

  2. 萩旅行記

    萩旅行記 志都岐山神社(指月公園内)

    本日は志都岐山神社のご紹介です。志都岐山神社は萩城跡がある指月…

  3. 萩旅行記

    萩旅行記 吉田松陰誕生地

    ゴールデンウィークに山口県の萩を訪れました。 萩を訪れるのはこれで4回…

  4. 山口県

    萩旅行記 がんこ庵

    午後には山口駅へ移動する予定でしたので、若干時間があったため昼飯をどこ…

  5. 萩旅行記

    萩旅行記 反射炉跡

    今日は萩反射炉跡のご紹介です。近世の反射炉として現存しているのはこ…

  6. 萩旅行記

    萩旅行記 指月山(萩城詰丸跡)

    萩といえば指月山。指月山は萩訪問4回目にしてはじめて登ってみました。 …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 銚子旅行記

    銚子旅行記 仲ノ町駅
  2. 吉田郡山城めぐり

    吉田郡山城めぐり 毛利隆元墓所
  3. 萩旅行記

    萩旅行記 有備館
  4. 三原旅行記

    三原旅行記 本丸中門跡
  5. 岡山県

    山中鹿之助、最期の地(備中松山城周辺スポット)
PAGE TOP