萩旅行記

萩旅行記 有備館

今日は明倫館内にあった槍、剣術の道場である有備館をご紹介します。 

有備館

有備館は剣術と槍術の稽古場で、藩校明倫館内に建築された。木造一重入母屋造り桟瓦葺きで平屋建て。桁行37.8m、梁間10.8mの南北に長い建物である。内部の北半分は板間39畳を剣術場、南半分は土間54畳を槍術場とし、各その西側を藩主の上覧場とし、中間に藩主臨場などの場合に使う控室がある。ここは藩士の練武のほか、他国からの剣槍術の修行者との試合場、すなわち「他国修行者引請剣槍術場」でもあった。

萩市 

「他国修行者引請場」という名の通り、他国からの剣槍術の修行者との試合場でもあり、 坂本龍馬が萩に来た際もここに寄ったといわれています。

有備館外観2

有備館外観3

私が訪れた日(5/1)は内部の特別公開の日で、中に入って萩市観光課のお姉さんに いろいろと説明やエピソードをききました。 当日は10時からだったのですが、10分くらい前には入れてもらえました(たぶん先客がいたので2番のり)。

こちらが剣術道場になります。龍馬伝のスタッフも訪れて寸法を計測していったと言ってました。 

有備館剣術道場1

有備館剣術道場2

こちらは槍道場になります。 最初こちらの方は物置できたないので、戸を閉めっぱなしだったのですが、それでもよければ ということで見せてもらいました。

いやぁ、見ないわけにはいかないでしょう、ここまで来て。正直、言わなかったら、自分から見せてくださいって言ってましたよ。(結局その後はそのまま公開していたようですが) 

有備館槍道場1

相撲部屋の稽古のように、畳の方に偉い人が座って槍術の稽古を見ていたようです。 

有備館槍道場2

ここで、藩士たちが稽古していたと思うと感激してしまいました。

非常に貴重な体験でした。

萩旅行記 指月山(萩城詰丸跡)前のページ

萩旅行記 野山獄跡次のページ

ピックアップ記事

  1. 彦根城その2
  2. 紅葉が素晴らしかった真田家の居城上田城
  3. 安土城 安土駅〜入口
  4. 石垣が素晴らしかった名古屋城
  5. 徳川軍と武田軍の戦いの舞台長篠城その2

関連記事

  1. 萩旅行記

    萩旅行記 岩倉獄跡

    岩倉孫兵衛が酒に酔って、野山六右衛門の家に切り込み家族を殺傷した事件が…

  2. 萩旅行記

    萩旅行記 反射炉跡

    今日は萩反射炉跡のご紹介です。近世の反射炉として現存しているのはこ…

  3. 萩旅行記

    晋作立志像建立記念講演会その1

    前回ご紹介した晋作立志像の除幕式の日、午後からは萩博物館にて記念講演会…

  4. 萩旅行記

    萩旅行記 山県有朋誕生地

    今日は山県有朋誕生地をご紹介します。山県有朋は松下村塾出身で高…

  5. 萩旅行記

    萩旅行記 吉田松陰誕生地

    ゴールデンウィークに山口県の萩を訪れました。 萩を訪れるのはこれで4回…

  6. 萩旅行記

    萩旅行記 明倫館跡と花燃ゆ大河ドラマ館

    さて、今回の投稿は大河ドラマ館で、明倫小学校の体育館で行われています。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 下関旅行記

    下関旅行記 功山寺
  2. 100名城

    吉田郡山城めぐり 本丸跡
  3. 萩旅行記

    萩旅行記 明倫館跡と花燃ゆ大河ドラマ館
  4. 下関旅行記

    下関旅行記 東行庵その3
  5. 下関旅行記

    下関旅行記 みもすそ川公園
PAGE TOP