下関旅行記

下関旅行記 長府毛利邸

ちょっとご無沙汰してしまいました。 実をいうとこの夏休みに再び下関を訪れました。 その時の写真もあわせてご紹介していきたいと思います。

今日は長府毛利邸です。 長府毛利家14代毛利元敏公は東京から長府に帰住し、この地に邸宅をたてました。明治36年完成後大正8年まで長府毛利家の本邸として使用されています。
DSCN1113

見所はなんといっても、庭園の美しさでしょう。 邸内はすべて開放されていて、庭園には出れませんが、縁側などに座ってゆっくりすることができます。 30度越えの暑さだったのですが、すごく心地よい風が吹き、涼しかったです。

冷たい抹茶(20杯限定)を飲みながら休憩するのもよいかもしれません。
DSCN1117

このふすま絵は誰の作品でしょうか。すごく印象に残ったんですが。
DSCN0828

明治天皇もご宿泊されたようです。
DSCN1116

下関旅行記 乃木神社前のページ

下関旅行記 功山寺次のページ

ピックアップ記事

  1. 彦根城その2
  2. 石垣、木々などとの調和が素晴らしかった備中松山城
  3. 近くで見ても良し、遠目で見てもよし、素晴らしかった犬山城
  4. 石垣が素晴らしかった名古屋城
  5. 徳川軍と武田軍の戦いの舞台長篠城その2

関連記事

  1. 下関旅行記

    下関旅行記 覚苑寺

    今日の投稿は覚苑寺です。覚苑寺は、毛利家の菩提寺で長府毛利三代…

  2. 下関旅行記

    下関旅行記 出発

    4月終わりのGWに下関に史跡巡りの旅行にいってきました。 行きは新幹線…

  3. 下関旅行記

    下関旅行記 長府藩侍屋敷長屋

    長府めぐりも終盤となり、壇具川添いを歩いていくと長府藩侍屋敷長屋があり…

  4. 下関旅行記

    下関旅行記 功山寺

    今日の投稿は功山寺です。功山寺といえば高杉晋作が長州藩の俗論派…

  5. 下関旅行記

    下関旅行記 笑山寺

    今日の投稿は笑山寺です。笑山寺は、功山寺の前身で長府初代藩主秀…

  6. 下関旅行記

    下関旅行記 厳島神社・萩藩新地会所址

    今日の投稿は厳島神社と萩藩新地会所址です。厳島神社はすぐわかっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 吉田郡山城めぐり

    吉田郡山城めぐり 毛利隆元墓所
  2. 山口市

    旧山口県議会議事堂
  3. 岡山県

    城郭のような石垣の上にあるお寺 薬師院・松連寺 前編(備中松山城周辺スポット)
  4. 萩旅行記

    晋作立志像建立記念講演会その2
  5. 萩旅行記

    萩旅行記 有備館
PAGE TOP