100名城

安土城 安土駅〜入口

彦根城を見た翌日、安土城へ向かうため東海道線でさらに6つ先、近江八幡へ移動しました。近江八幡の一つ手前が安土駅なのですが、宿泊施設などがないため、近江八幡を起点にしました。 このあたり一帯には、びわ湖よし笛ロードというサイクリングロードが整備されていて、近江八幡、安土周辺を自転車で効率よく観光することができます。

IMG_0468

近江八幡観光については別途投稿することにして、今回は安土駅をスタートとして書いてみたいと思います。

安土駅

IMG_0489

駅前の信長像

DSC02702

駅前にはレンタサイクル屋があり、コインロッカーがあったり、観光案内などをしてくれます。

DSC02708

安土駅からは自転車で約20分程度で安土城へ到着します。

DSC02533

入場料を払った後、安土城の大手道がドカーンと現れます。正直この階段、猛暑日だったのできつかった・・・。これ以降、売店とかないので、水分補給のために飲み物を買ってから登りましょう。 ちなみに100名城スタンプは二の丸にあり、かなり上まで登る必要があります。他の100名城スタンプは、城の近くまでくれば押せてしまうとこがある中、さすが信長様はお厳しい・・・。

DSC02536

(つづく)

彦根城その3前のページ

安土城 伝前田利家邸跡、伝羽柴秀吉邸主殿跡次のページ

ピックアップ記事

  1. 石垣、木々などとの調和が素晴らしかった備中松山城
  2. 徳川軍と武田軍の戦いの舞台長篠城その2
  3. 彦根城その2
  4. 紅葉が素晴らしかった真田家の居城上田城
  5. 水戸城に行ってきました。

関連記事

  1. 100名城

    松本城

    100名城めぐり始めました。スタンプ目当てになってしまって、スタンプ押…

  2. 100名城

    吉田郡山城めぐり 尾崎丸跡

    道のりの困難な旧本城をあとにし、次は尾崎丸跡です。尾崎丸跡…

  3. 100名城

    吉田郡山城めぐり 出発

    このゴールデンウィーク広島安芸高田にある郡山城に行ってきました。も…

  4. 100名城

    吉田郡山城めぐり 釣井の壇跡

    さて、本丸の跡は周りを散策しました。最初は釣井の壇跡です。長さ…

  5. 100名城

    吉田郡山城めぐり 本城の本丸

    前回に引き続き展望台から本丸を目指します。  途中築城…

  6. 100名城

    水戸城に行ってきました。

    水戸城は現在茨城国体にむけて、大手門、二の丸角櫓の復元工事中で、そのう…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 萩旅行記

    高杉晋作銅像除幕式
  2. 下関旅行記

    下関旅行記 覚苑寺
  3. 下関旅行記

    下関旅行記 松嘯館跡など
  4. 三原旅行記

    三原旅行記 三原城舟入櫓跡
  5. 三原旅行記

    三原旅行記 佛通寺
PAGE TOP