下関旅行記

下関旅行記 旧門司税関

門司港駅近辺は、門司港レトロ地区と呼ばれレトロ調の建物や、雑貨屋や飲食店街などが集まっています。門司港を周遊するクルーズ船などもあるので一日楽しめるところです。

バナナの叩き売りの発祥の地でもあるみたいで、バナナのお菓子などおみやげが多くまた焼きカレーなども名物のようです。 ゆっくりみたいところでしたが、ついたのが夕方だったので数カ所建物をみてまわりました。

そのひとつが旧門司税関です。 細かい話は他におまかせしますが、明治45年築で昭和初期までは税関として使用されていました。その後、平成初頭に外見が修復され現在に至ります。 

DSCN0782

下関旅行記 出発前のページ

下関旅行記 旧大阪商船次のページ

ピックアップ記事

  1. 水戸城に行ってきました。
  2. 彦根城その2
  3. 徳川軍と武田軍の戦いの舞台長篠城その2
  4. 石垣が素晴らしかった名古屋城
  5. 紅葉が素晴らしかった真田家の居城上田城

関連記事

  1. 下関旅行記

    下関旅行記 北九州市立国際友好記念図書館

    ここまで2件の建物をご紹介しましたが、現地ではどれがどの名前の建物かわ…

  2. 下関旅行記

    下関旅行記 白石正一郎旧宅跡

    今日は白石正一郎旧宅跡をご紹介します。白石正一郎は高杉晋作ら奇兵隊を資…

  3. 下関旅行記

    下関旅行記 長府藩侍屋敷長屋

    長府めぐりも終盤となり、壇具川添いを歩いていくと長府藩侍屋敷長屋があり…

  4. 下関旅行記

    下関旅行記 高杉晋作終焉の地

    今日の投稿は高杉晋作終焉の地です。高杉晋作は、肺結核のため慶応…

  5. 下関旅行記

    下関旅行記 東行庵その4

    東行庵の4回目の投稿となります。下関旅行記最終回です。前回に引…

  6. 下関旅行記

    下関旅行記 長府毛利邸

    ちょっとご無沙汰してしまいました。 実をいうとこの夏休みに再び下関を訪…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 萩旅行記

    萩旅行記 久坂玄瑞誕生地
  2. 吉田郡山城めぐり

    吉田郡山城めぐり 姫の丸壇跡
  3. 銚子旅行記

    銚子旅行記 仲ノ町駅
  4. 三原旅行記

    三原旅行記 出発
  5. 吉田郡山城めぐり

    吉田郡山城めぐり 嘯岳禅師の墓
PAGE TOP