萩旅行記

萩旅行記 伊藤博文旧宅

玉木文之進旧宅から数分歩いたところに、伊藤博文旧宅があります。 今回はいかなかったので、去年いった時の写真がをご紹介します。 いわずと知れた初代の内閣総理大臣であり、松下村塾の門下生でありました。 ここから松下村塾に通ったのかと思うと歴史ロマンを感じますね。

伊藤博文旧宅

この建物は、最初、水井武兵衛(伊藤直右衛門)の居宅であったが、安政元年(1854)に博文の父十蔵が一家をあげて伊東家に入家してからは、博文の旧宅となった。ここで、博文は吉田松陰の門下に入って教育を受け、志士として活躍した。明治元年(1868)に兵庫県知事に赴任するまでここを本拠とした。 その後、明治憲法制定の任にあたってその功を遂げ、初代内閣総理大臣に就任するなど政府の要職を歴任した。

萩市教育委員会

伊藤博文旧宅

入口正面には銅像がたっています。

伊藤博文銅像

こちらはとなりに建っている別邸です。東京の品川区大井に建っていたものをここに移築したのだそうです。10年前に初めて来たときにはなかった建物なのでちょっと驚きました。入館料100円を払って中に入ると、伊藤博文の遺品や写真を見ることができます。

伊藤博文別邸

 

萩旅行記 玉木文之進旧宅前のページ

萩旅行記 松陰神社次のページ

ピックアップ記事

  1. 安土城 安土駅〜入口
  2. 水戸城に行ってきました。
  3. 紅葉が素晴らしかった真田家の居城上田城
  4. 徳川軍と武田軍の戦いの舞台長篠城その2
  5. 近くで見ても良し、遠目で見てもよし、素晴らしかった犬山城

関連記事

  1. 萩旅行記

    萩旅行記 久坂玄瑞進撃像

    みなさま、大河ドラマ「花燃ゆ」みてますか? 視聴率は残念な結果になって…

  2. 萩旅行記

    萩旅行記 野山獄跡

    今日は、野山獄跡をご紹介します。野山獄は、吉田松陰が伊豆下…

  3. 萩旅行記

    萩旅行記 萩城跡

    今日は萩旅行記に戻って萩城跡をご紹介します。 毛利輝元は関ヶ原の戦いで…

  4. 萩旅行記

    萩旅行記 大照院

    今日は大照院のご紹介です。大照院は、初代藩主毛利秀就の菩提寺で…

  5. 萩旅行記

    萩旅行記 吉田松陰誕生地

    ゴールデンウィークに山口県の萩を訪れました。 萩を訪れるのはこれで4回…

  6. 萩旅行記

    高杉晋作誕生地

    久しぶりの投稿となってしまいました。今日は高杉晋作の誕生地のご紹介…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 防府〜岩国〜湯田温泉

    錦帯橋
  2. 萩旅行記

    萩旅行記 指月山(萩城詰丸跡)
  3. 三原旅行記

    三原旅行記 居酒屋六文銭
  4. 碓氷峠アプトの道の旅

    碓氷峠アプトの道の旅 碓氷峠鉄道文化むら
  5. 萩旅行記

    萩旅行記 萩城跡
PAGE TOP