下関旅行記

下関旅行記 乃木神社

下関旅行記、ここからは2日目になります。

2日目は、この旅のメインである長府をまわりました。

下関からバスで長府城下町で下車、20分位でつきます。移動手段としてバスを利用されるかたはバスカードの購入をおすすめします。東京の場合は一律料金が多いので、区間によって料金が決まるのはとまどってしまいます。

長府は、長府藩の城下町、長府藩の藩祖は、毛利元就の四男穂井田元清の子供で、毛利輝元の養子となった毛利秀元。詳細は他のサイトにおまかせします。

最初は乃木神社です。乃木希典を祀った神社です。
DSCN0809

乃木希典は長府藩出身です。

NHK「坂の上の雲」見ましたか?

司馬遼太郎の原作は私はまだ読んでないのですが、というよりドラマになってしまったので読む気がなくなってしまいました。

司馬遼太郎が描いた乃木希典の人物像には評価がわかれるところですが、実際のところはどうだったんですかね。何にしろ、今の日本があるのはこの方たちのおかげだと思っているのでとても尊敬しています。

乃木希典と妻静子の銅像

DSCN0811

愛馬「壽号」の像。

壽号は、ロシアのステッセル将軍から送られた白馬です。
DSCN0813

二◯三高地の松

二◯三高地から持ち帰った松だそうですが、枯れて枝だけになっています。 (横の立派な松ではなく、石碑の横の枝だけになってるのがそうです。たぶん)
DSCN0814

乃木希典が育った家(復元)

DSCN0816

敷地内には乃木希典の遺品が飾られた宝物館があります。

館内撮影禁止だったため写真はありません。 (つづく)

下関旅行記 みもすそ川公園前のページ

下関旅行記 長府毛利邸次のページ

ピックアップ記事

  1. 彦根城その2
  2. 紅葉が素晴らしかった真田家の居城上田城
  3. 石垣が素晴らしかった名古屋城
  4. 安土城 安土駅〜入口
  5. 水戸城に行ってきました。

関連記事

  1. 下関旅行記

    下関旅行記 白石正一郎旧宅跡

    今日は白石正一郎旧宅跡をご紹介します。白石正一郎は高杉晋作ら奇兵隊を資…

  2. 下関旅行記

    下関旅行記 東行庵その4

    東行庵の4回目の投稿となります。下関旅行記最終回です。前回に引…

  3. 下関旅行記

    下関旅行記 出発

    4月終わりのGWに下関に史跡巡りの旅行にいってきました。 行きは新幹線…

  4. 下関旅行記

    下関旅行記 松嘯館跡など

    今日の投稿は長府めぐりで、長屋門などいろいろ貴重な建物跡などが残ってい…

  5. 下関旅行記

    下関旅行記 旧門司税関

    門司港駅近辺は、門司港レトロ地区と呼ばれレトロ調の建物や、雑貨屋や飲食…

  6. 下関旅行記

    下関旅行記 長府毛利邸

    ちょっとご無沙汰してしまいました。 実をいうとこの夏休みに再び下関を訪…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 下関旅行記

    下関旅行記 北九州市立国際友好記念図書館
  2. 岡山県

    山中鹿之助、最期の地(備中松山城周辺スポット)
  3. 萩旅行記

    晋作立志像建立記念講演会その1
  4. 碓氷峠アプトの道の旅

    碓氷峠アプトの道の旅 碓氷峠鉄道文化むら
  5. 下関旅行記

    下関旅行記 乃木神社
PAGE TOP