100名城

彦根城その1

彦根城に行ってきました。 東京からのアクセスは、新幹線で米原までいき、そこから東海道線で彦根駅まで一駅の移動です。

・彦根駅前 

IMG_0436

駅から徒歩15分くらいで彦根城の表門に到着します。

DSC02484

DSC02478

表門から入ると、入場券の発売所があり、100名城スタンプもここにあります。

DSC02481

併設されている彦根場博物館で涼んでから彦根城に向かうことにしました。

・入るといきなり階段が

DSC02355

階段を登るとまず、天秤櫓が見えてきます。天秤櫓は文字通り天秤のように左右対称の形をした櫓です。もともとは秀吉が築城した長浜城の大手門を移築したものといわれています。

DSC02466

DSC02362

DSC02454

(つづく)

瑠璃光寺前のページ

彦根城その2次のページ

ピックアップ記事

  1. 紅葉が素晴らしかった真田家の居城上田城
  2. 徳川軍と武田軍の戦いの舞台長篠城その2
  3. 石垣、木々などとの調和が素晴らしかった備中松山城
  4. 石垣が素晴らしかった名古屋城
  5. 安土城 安土駅〜入口

関連記事

  1. 100名城

    吉田郡山城めぐり 満願寺跡

    ひさしぶりですが、今回は満願寺跡です。満願寺跡満願寺跡は、…

  2. 100名城

    石垣が素晴らしかった名古屋城

    愛知県100名城めぐりの最終回は名古屋城です。超有名な城なので…

  3. 100名城

    吉田郡山城めぐり 釣井の壇跡

    さて、本丸の跡は周りを散策しました。最初は釣井の壇跡です。長さ…

  4. 100名城

    近くで見ても良し、遠目で見てもよし、素晴らしかった犬山城

    この連休に愛知県の100名城めぐりにいってきました。愛知県には100名…

  5. 100名城

    吉田郡山城めぐり 尾崎丸跡

    道のりの困難な旧本城をあとにし、次は尾崎丸跡です。尾崎丸跡…

  6. 100名城

    徳川軍と武田軍の戦いの舞台長篠城その2

    長篠城址史跡保存館のHPにのっていた史学見学コースにそって周辺を歩いて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 100名城

    吉田郡山城めぐり 尾崎丸跡
  2. 岡山県

    山中鹿之助、最期の地(備中松山城周辺スポット)
  3. 防府〜岩国〜湯田温泉

    錦帯橋
  4. 防府〜岩国〜湯田温泉

    井上聞多(馨)生家跡(高田公園)
  5. 萩旅行記

    晋作立志像建立記念講演会その2
PAGE TOP