100名城

彦根城その1

彦根城に行ってきました。 東京からのアクセスは、新幹線で米原までいき、そこから東海道線で彦根駅まで一駅の移動です。

・彦根駅前 

IMG_0436

駅から徒歩15分くらいで彦根城の表門に到着します。

DSC02484

DSC02478

表門から入ると、入場券の発売所があり、100名城スタンプもここにあります。

DSC02481

併設されている彦根場博物館で涼んでから彦根城に向かうことにしました。

・入るといきなり階段が

DSC02355

階段を登るとまず、天秤櫓が見えてきます。天秤櫓は文字通り天秤のように左右対称の形をした櫓です。もともとは秀吉が築城した長浜城の大手門を移築したものといわれています。

DSC02466

DSC02362

DSC02454

(つづく)

瑠璃光寺前のページ

彦根城その2次のページ

ピックアップ記事

  1. 水戸城に行ってきました。
  2. 近くで見ても良し、遠目で見てもよし、素晴らしかった犬山城
  3. 石垣、木々などとの調和が素晴らしかった備中松山城
  4. 石垣が素晴らしかった名古屋城
  5. 紅葉が素晴らしかった真田家の居城上田城

関連記事

  1. 100名城

    吉田郡山城めぐり 勢溜の壇跡

    今日は勢溜の壇跡です。勢溜の壇跡勢溜の壇は、本丸の峰から南…

  2. 100名城

    彦根城その2

    天秤櫓を超えてしばらくすすむと太鼓門櫓が見えてきます。…

  3. 100名城

    吉田郡山城めぐり 出発

    このゴールデンウィーク広島安芸高田にある郡山城に行ってきました。も…

  4. 100名城

    徳川軍と武田軍の戦いの舞台長篠城その1

    愛知県の100名城めぐり、2つ目は長篠城です。 名古屋駅か…

  5. 100名城

    松本城

    100名城めぐり始めました。スタンプ目当てになってしまって、スタンプ押…

  6. 100名城

    吉田郡山城めぐり 三の丸跡

    本日は三の丸跡です。三の丸は城内で最大の曲輪で、曲輪内は土塁や…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 三原旅行記

    三原旅行記 居酒屋六文銭
  2. 下関旅行記

    下関旅行記 ノーフォーク広場&関門海峡
  3. 萩旅行記

    萩旅行記 大照院
  4. 下関旅行記

    下関旅行記 日和山公園
  5. 碓氷峠アプトの道の旅

    碓氷峠アプトの道の旅 出発〜横川駅到着
PAGE TOP