100名城

松本城

100名城めぐり始めました。スタンプ目当てになってしまって、スタンプ押してあとはいいやって感じになるので今までやっていなかったのですが、一つ目標を立てることもいいかなと思いはじめてみました。最初は松本城です。 東京からだと、新宿から狩人の歌で有名な(ちょっと古すぎるか)特急あずさで約2時間半です。

地元の方と観光客が混ざって、いやー思ったより人が多い。

駅から城までは歩いて15〜20分。途中いろいろな街並みがあるので見ながら城を目指すのもいいかもしれません。私は有名な蕎麦を食べたかったのですが、13時頃ということもあり行列ができていて断念しました。

松本城は明治維新期に多くの櫓などが取り壊され堀も埋め立てられてしまったのですが、天守は取り壊し寸前に逃れ、また戦争での消失からも逃れ当時のまま残されています。 天守は豊臣秀吉の時代、文禄2年(1593年)頃石川数正・康長父子により造られました。 天守閣に入る場合は料金が必要です。

私が行った時は60分待ちとの看板が。休みの日は行列を覚悟しておいたほうがいいです。60分待ちでしたが中に入るまでは30分位では入れました。ただ、中に入ってからてっぺんまでいくのに1時間位かかりました。もちろん途中トイレはなく、引き返すのもなかなかしずらい、入るときはご注意を。

天守閣内部に興味ない人は、まわりからでも城は見れるので料金を払わなくても十分楽しめます。

スタンプが置いてある管理事務所は料金払って入った中にあります。ご注意を!

石川数正 (人物文庫)

石川数正 (人物文庫)

旧山口県議会議事堂前のページ

瑠璃光寺次のページ

ピックアップ記事

  1. 近くで見ても良し、遠目で見てもよし、素晴らしかった犬山城
  2. 石垣、木々などとの調和が素晴らしかった備中松山城
  3. 彦根城その2
  4. 紅葉が素晴らしかった真田家の居城上田城
  5. 水戸城に行ってきました。

関連記事

  1. 100名城

    徳川軍と武田軍の戦いの舞台長篠城その1

    愛知県の100名城めぐり、2つ目は長篠城です。 名古屋駅か…

  2. 100名城

    吉田郡山城めぐり 本丸跡

    吉田郡山城めぐりは、久々で途中別投稿がありましたが、残りがまだまだあり…

  3. 100名城

    徳川軍と武田軍の戦いの舞台長篠城その2

    長篠城址史跡保存館のHPにのっていた史学見学コースにそって周辺を歩いて…

  4. 100名城

    安土城 天守台跡

    前回の二の丸跡からさらに上に登り天守台を目指します。&nb…

  5. 100名城

    吉田郡山城めぐり 出発

    このゴールデンウィーク広島安芸高田にある郡山城に行ってきました。も…

  6. 100名城

    吉田郡山城めぐり 三の丸跡

    本日は三の丸跡です。三の丸は城内で最大の曲輪で、曲輪内は土塁や…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 三原旅行記

    三原旅行記 居酒屋六文銭
  2. 三原旅行記

    三原旅行記 出発
  3. 100名城

    吉田郡山城めぐり 尾崎丸跡
  4. 岡山県

    山中鹿之助、最期の地(備中松山城周辺スポット)
  5. 萩旅行記

    萩旅行記 岩倉獄跡
PAGE TOP