下関旅行記

下関旅行記 長府藩侍屋敷長屋

長府めぐりも終盤となり、壇具川添いを歩いていくと長府藩侍屋敷長屋があります。
DSCN0839

壇具川にはアヒルがたくさんいます。
DSCN0846
長府藩侍屋敷長屋

この建物は、長府家老職の西家の分家(長府藩御馬廻役)の本門に附属していたものをこの地に移築して改修したものだそうです。
DSCN0841
DSCN0842
DSCN0843
DSCN0844
以上で城下町長府巡りはおわりです。

長府巡りで疲れた体を癒やしに、マリンランドで海をみながらの温泉はいかがですか? 城下町長府から下関方面のバスで5分〜10分程度です。二階は休憩室になっており、仮眠などもとれますよ。
DSCN1177

下関旅行記 松嘯館跡など前のページ

下関旅行記 白石正一郎旧宅跡次のページ

ピックアップ記事

  1. 水戸城に行ってきました。
  2. 石垣、木々などとの調和が素晴らしかった備中松山城
  3. 安土城 安土駅〜入口
  4. 紅葉が素晴らしかった真田家の居城上田城
  5. 彦根城その2

関連記事

  1. 下関旅行記

    下関旅行記 東行庵その2

    今日の投稿は東行庵の2回目です。 東行庵についてから、暑かったせいもあ…

  2. 下関旅行記

    下関旅行記 功山寺

    今日の投稿は功山寺です。功山寺といえば高杉晋作が長州藩の俗論派…

  3. 下関旅行記

    下関旅行記 覚苑寺

    今日の投稿は覚苑寺です。覚苑寺は、毛利家の菩提寺で長府毛利三代…

  4. 下関旅行記

    下関旅行記 出発

    4月終わりのGWに下関に史跡巡りの旅行にいってきました。 行きは新幹線…

  5. 下関旅行記

    下関旅行記 旧門司税関

    門司港駅近辺は、門司港レトロ地区と呼ばれレトロ調の建物や、雑貨屋や飲食…

  6. 下関旅行記

    下関旅行記 旧大阪商船

    2つ目の建物が旧大阪商船です。大正六年に建てられた大阪商船門司…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 下関旅行記

    下関旅行記 高杉晋作終焉の地
  2. 下関旅行記

    下関旅行記 松嘯館跡など
  3. 萩旅行記

    萩旅行記 玉木文之進旧宅
  4. 萩旅行記

    萩旅行記 久坂玄瑞誕生地
  5. 三原旅行記

    三原旅行記 出発
PAGE TOP